最近では、屋根材にも幅の効いた種類が出回っていますが、
それぞれ耐用年数が違うことをご存知でしょうか。
価格の差だけでなく、屋根の寿命に関わる内容です。
そうなれば、メンテナンスのタイミングもいつがいいのか、気になるでしょう。
屋根材のリフォームやメンテナンスの時期を事前にチェックしましょう。
メンテナンスは約10年程度ごと
屋根の状況はマチマチですが、
一般的に屋根の塗装を行うメンテナンスは約10年程度ごとの実施になります。
経年劣化や経年変化になるのですが、色あせたり、汚れも目立ったりするので、
洗浄作業や屋根塗装をして、きれいな外観を維持させましょう。
約10年程度というのはメンテナンス時期、
では屋根塗装を施した後はどうなのでしょうか。
耐久性能によりマチマチ
塗料の品質によるところが大きく、約5年から30年程度ぐらいのフリ幅があります。
グレードによって、耐用年数は異なることは知っておきましょう。
特殊塗膜を用いれば、色を長期間キープできます。
こうした塗料の機能性の問題もあるでしょう。
また、屋根材によっても違いがあります。
例えば、一般に用いられる化粧スレートの中にも耐久性能が低いものがあります。
もちろん、通常の化粧ストレートなら約30年ぐらいでのリフォームになるようです。
しかし、リフォームを施すというなら、中古住宅ですから、
中には、1990年代に最も使用されていたアスベスト入りという屋根材もあるので、
この場合には早急にリフォーム工事が必要になります。
時期を先送りにできない屋根材があることも知っておきましょう。
メンテナンスを怠るとどうなるのか
メンテナンスを怠るとどうなるのでしょうか。
最悪なケースでは、ヒビや割れ、ズレなどの不具合により、雨漏りをする場合があります。
また、その湿気によって屋根材のみならず、
外壁や大黒柱などの建材が腐ったり、錆びることもあります。
シロアリ被害が出たり、錆びやカビによるアレルギー症状に見舞われたり、
柱が腐ることで、地震で半壊や倒壊してしまうことも無きにしもあらずです。
終わりに、メンテナンスをはじめ、屋根のリフォームを行うときには、
専門業者にまずは屋根の状態をチェックしてもらいましょう。
カメラや目視、第三者の目利きが利用できます。
その上で、屋根材の張替えが必要になるのか、修繕・補修が必要になるのか、
さらに塗装だけでなんとかなるのか、そうしたことも判断できるでしょう。