前回は、ハウスメーカーで住宅を立てる際の特徴をお伝えしました。
ハウスメーカーで住宅を建てるとなると、
決まったパターンの中から選ぶことが多いのでイメージもしやすいですし選びやすいですが、
こだわりが多い方は、希望するものが使えなかったり費用が高額になったりすることが多いので
注意してください!
今回は個人でやっておられる大工編です。
大工に頼んで住宅を建てると?
大工さんと言えば、今では建築の木や構造に関する工事を請け負う方の事をいいますが、
昔は棟梁と呼ばれ家といえばこの人に頼むのが当然でした。
いまでもこの形で家を建てられる方はまだまだたくさんいらっしゃいます。
ハウスメーカーなどは、実際に施工するのは、メーカーの社員ではなく地域の大工さんや工務店に委託していますので、
打ち合わせの段階で建築作業に関しての信頼できるかどうかの判断は難しくなりますが、
棟梁に頼むと、本人が打ち合わせから実際に現場で工事をし、住み始めてからのメンテナンスもその方が行います。
なので、建築途中でも要望を言った時に臨機応変に対応して頂きやすいですし、
メンテナンスのために新たに業者を見極めながら探すという作業がなくなります。
水道や電気、塗装など自分自身が専門としないところについては、馴染みの職人さんに依頼して、家づくりを行っていきます。
大手にはある保証やセンス、建築件数は劣ってしまいますが、
実際家を立ててくれる大工さんとの親密さや自由度は一番高いです。
逆に、こだわりや知識が少なすぎるとイメージもしにくいと思いますので
大変な作業ではありますが、ある程度下調べが必要になってきます。
平面図のみの打ち合わせで建て始めたので不安でしたが、
現場で打ち合わせをしながら変更などにも対応してもらえてよかったと思われた方や、
見積もりが大雑把で、どこまで入っているのか不安だった。と言われる方もいらっしゃいます。
▼大工さんの長所
●広告費などはほぼゼロなため、価格が抑えられていることが多い。
●一人が最後まで担当するので言った言わないのトラブルは起きにくい。
●伝統的な工法や技術を持っていて、メンテナンス可能な住宅を建てられる。
▼大工さんの短所
●カタログや模型などは一切ないこともあり、簡素な図面のみでの打ち合わせとなり、素人では意志の疎通がむずかしい。
●新しい情報や商品の情報には疎いことが多い。
●代継ぎがいないと、メンテナンスが途切れてしまう。
●間取りなどが古典的なことが多い。